前月比100万円プラスの資産額2022年9月
9月1日朝時点での資産状況まとめです。
8月は出稼ぎでリゾートバイトしたことと、1カ月で6円ほど円安となったことにより、不動産除く資産額は前月比+109万円という結果になりました。
資産推移
米ドル建てでは年初来-26,000ドルの大幅マイナスです。
円建てでは年初来+50万円と、ようやくプラスに転じました。
アセットアロケーション(不動産除く)
種別 | 金額(円) | 割合 |
---|---|---|
米国株 | 11,690,872 | 58.5% |
債券・預金・金・暗号通貨 | 3,851,114 | 19.3% |
ベトナム株 | 3,380,510 | 16.9% |
その他株 | 1,060,217 | 5.4% |
合計 | 19,992,182 | — |
不動産除く資産額は1999万円、米ドル建てでは143,550米ドルになりました。
通貨別資産割合
種別 | 金額(円) | 割合 |
---|---|---|
米ドル | 13,083,476 | 65.4% |
ベトナムドン | 3,504,953 | 17.5% |
日本円 | 1,795,849 | 9.0% |
その他 | 1,607,904 | 8.0% |
合計 | 19,992,182 | — |
日本円は資産の8.0%しかもっていません。
出稼ぎで円保有比率が増えるかと思いきや、それを打ち消すほどの怒涛の円安でした。
株式保有銘柄
銘柄 | 金額(円) | 割合 |
---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 3,923,620 | 24.3% |
FUESSV50(ベトナム株主要50銘柄) | 3,380,510 | 20.9% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 2,922,639 | 18.1% |
楽天全米株式インデックスファンド | 1,648,733 | 10.2% |
MAXIS ナスダック100 | 1,523,970 | 9.4% |
IVV(S&P500) | 1,438,197 | 8.9% |
VYM(米国高配当株) | 1,011,643 | 6.3% |
QQQ(ナスダック100) | 291,755 | 1.8% |
合計 | 16,141,068 | — |
株式は投資信託・ETFのみ保有、個別銘柄無しで、合計は1614万円です。
8月も何も買い増ししませんでした。
株式国別割合
株式のうち米国株が72.4%、ベトナム株が20.9%を占めます。
主な保有銘柄の騰落率
8月はベトナム株ETFのFUESSV50が急上昇しました。
VNINDEXはさほど上がってないのでこの値動きは異常です。
指標と乖離して上がるということは、指標と乖離して下がる場合もあるということなので、喜ばしい現象ではありません。
不動産込みの資産総額
不動産を含む全ての資産合計額は2905万円となり、前月比+160万円となりました。
米ドル建てでは208,623米ドルと、前月比+2,470米ドルとなっています。
今後の展望
この夏は日本でリゾートバイトしたことが資産増加に多少寄与しましたが、円安インパクトのほうが圧倒的に大きかったです。
とりあえず今年の労働はこれだけにして、あとはベトナムで彼女の弁当作りなどしてダラダラ過ごします。
ツイッターで最新情報
ツイッターアカウントは@MiyauchiKengoAです。著書紹介
2022年11月にKindle本を出版しました。
Amazon 売れ筋ランキング(無料本)
✔海外旅行ガイド部門1位獲得
✔歴史・地理部門1位獲得