ホーチミンで1万円台の安アパートに入居しました。生活費は3万円台へ
ミャンマー、日本、タイを経てホーチミンに戻ってきました。
2019年ホーチミン生活後半のスタートです。
今年前半はゲストハウスに住んでいましたが、それだとどうしても生活費5万円を切れないので、今回はアパートに住むことにしました。
家賃は18,605円(400万ドン)です。
場所
ホーチミンの中心地に近く、スーパーもコンビニも徒歩圏内にある便利な立地です。
設備
⚫プライベートバスルーム
⚫WiFi
⚫テレビ
⚫エアコン
⚫扇風機
⚫冷蔵庫
⚫共同キッチン
ベッド、カーテン、食器なども既に用意してあるので、新たに何か買う必要はありませんでした。
WiFiも平均8.5Mbps以上と、ベトナムにしては十分な速度が出ます。
▼共同キッチン。私以外誰も使ってないっぽい。私が入居するにあたってIHコンロなどを買ってきてくれた。
▼屋上からの眺め。雑然とした感じがいかにもホーチミンらしい。
ホーチミンでの部屋の探し方
この部屋はFacebookのHousing/Apartment for rent in Saigon – Vietnamというグループで見つけました。
このグループはホーチミンで部屋を貸したい人が多数登録しているのでアパート探しに便利です。
私は「3ヶ月契約・450万ドン以下・キッチン付・場所はこだわらない」という条件で募集の投稿をしたところ、数時間で5件ほど応募メッセージが届きました。
その日に1軒、翌日もう1軒内見し、結局1軒目の部屋に決めました。
募集投稿してから入居開始までわずか30時間でした。
やりとりは英語なのでベトナム語ができなくても問題ありません。
なお、当該グループはさーてんぷ.comさんの記事で知りました。
家賃・電気代・水道代など
項目 | 金額(円) | 金額(ドン) |
家賃 | 18,605円 | 400万ドン |
電気(kW当たり) | 18.6円 | 4,000ドン |
水 | 465円 | 10万ドン |
WiFi | 465円 | 10万ドン |
清掃 | 93円 | 2万ドン |
水代は飲料水も込みです。1階に20リットルウォーターボトルが置いてあり、自由に汲んでいいというシステムです。
清掃は月に1回各部屋を掃除して回るようです。
清掃は共有スペースのみでした。
ホーチミンでのアパート探しは簡単!
今まで部屋探しはベトナム人の友人を頼っていましたが、
Facebookを使うと2日と掛からず完了しました。
私の場合3ヶ月という縛りがあるので応募が少なめでしたが、1年とかの長期契約で募集すると数十件応募が来るようです。
生活費は3万円台になるか
過去のデータを見ると、宿代以外は月に16,000円程度の出費で済むので、18,605円のアパートに住むことで生活費は合計35,000円程度に収まりそうです。
これから3ヶ月間、ホーチミンでの低予算ライフを楽しんでいきます。
Xで最新情報
Xアカウントは@MiyauchiKengoAです。著書紹介
2022年11月にKindle本を出版しました。
Amazon 売れ筋ランキング(無料本)
✔海外旅行ガイド部門1位獲得
✔歴史・地理部門1位獲得
