eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を約38万円買い増ししました
S&P500が買い増しラインまで下落したので、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買いました。
S&P500は22.5%下落
S&P500は年初からぐんぐん下がり、ついに最高値から22.5%の下落となりました(6月15日時点)。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買い増し
前々から宣言していた通り、20%超下げたので追加投資しました。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を378,684円買い増しです。
資金は外貨MMFを両替して捻出しました。
本当は100万円ほど買いたかったのですが、使える米ドルがこれだけしかないので、とりあえず38万円だけ投資です。
ポートフォリオ(不動産除く)
38万円はポートフォリオ(不動産除く)の2%に過ぎないので、割合はほぼ変わりませんでした。
債券を売るべきか
ゴールドマンサックス社債(2025年10月償還、年利4.25%)を額面1万ドル分保有しているので、これを売却して投資信託購入資金に充てることも検討しました。
しかし、市場金利上昇により債券価格が下落し、買取価格が9,679米ドルになってしまいました。
あと3年4カ月待てば1万ドル償還されて利息も合計1,020ドル(税引き後)ほど受け取れるので、利回りは約4%になります。
2025年10月までのS&P500の利回りが4%を超えると予想するならこの社債を売って株を買うべきですが、どうなるかわからないのでとりあえず社債ホールドしておきます。
米国株の今後予想
ツイッターでは
的な発言も増えてきましたが、シーゲル教授はポジティブな発言をしています。
「踏ん張りなさい。マーケットが下がった今、🇺🇸株を買い始めれば1年後には後悔していないでしょう」とは、あのジェレミー・シーゲル教授。CNBCとのインタビューで。 pic.twitter.com/rW1mfL3gFX
— HUTCH ハッチ (岡元兵八郎) (@heihachiro888) June 14, 2022
また、予想EPSを255、PERを15倍とするとS&P500は3825となり、現在の価格は既に適正水準に達しているという見方もできます。
しかしEPSはこれから下方修正されていくという予想もあるので、結局わかりません。
今後もちょいちょい買い増ししていきます。
最後に、予想S&P500計算フォームを置いておきます。
下記の長期金利予想などを参考に、適当に数値を入れて一喜一憂してください。
計算方法などについてはこちら→株価下落により半月で150万円溶けるもイールドスプレッド的にはまだ落ちそう
予想S&P500:xxxx
史上最高値(4818.62)と比べて、xx%です。
2022年6月15日の値(3789.99)と比べて、xx%です。
22年末:3.3%
23年末:3.15%
✔ CAPITAL ECONOMICS
23年央:3.75%
✔ Advocate Capital Management
22年末:4%
23年末:5%
【出典:MNI MARKET NEWS、CAPITAL ECONOMICS、MARKETWATCH】
富裕層のふりをしてリゾートホテル商談会にもぐりこんだ話→リゾートホテル会員権の販売会に行ってきました
Xで最新情報
Xアカウントは@MiyauchiKengoAです。著書紹介
2022年11月にKindle本を出版しました。
Amazon 売れ筋ランキング(無料本)
✔海外旅行ガイド部門1位獲得
✔歴史・地理部門1位獲得