2011年以来最悪だったベトナム株、2023年は明るいか
今年のベトナム株は散々でしたが、来年は期待できるかもしれません。
大幅に下落したVNINDEX
2022年のVNINDEXは4月以降下落に転じ、年間32.8%のマイナスとなりました。
ドン安は縮小
ベトナムドン対米ドルレートは年初来マイナス8%超まで落ちる局面もありましたが、その後持ち直し、結局年間マイナス3.6%に収まりました。
対円では10%のプラスです。
2011年以来の下落幅
VNINDEXが年間20%超下落したのは2011年以来です。
この年のVNINDEXは27.5%下落しました。
おまけにベトナムドン自体も対米ドルで7.4%下がっているので、ドル建てに換算したVNINDEXは1年間で約35%減価したことになります。
暴落の翌年はリバウンドか
2011年にマイナス27.5%を記録したVNINDEXですが、翌2012年にはプラス17.7%、2013年にはプラス22.0%と成長基調へと転じました。
2012年初から現在までにVNINDEXは2.86倍になり、年率リターンは10.0%にも上ります。
低PERで買い場到来か
TPBank Securities Company によると、VNINDEXがPER11倍未満まで下がるのはここ15年で5回目だそうです。
そして過去4回はその後の12か月で35~150%のリターンを叩き出したとのことです。
出典:Asean Times
世界的リセッションの影響
懸念材料は先進国の景気後退です。
既に欧米諸国の消費減速を受け、50万人近くが労働時間を削減されているという報道もあります。
欧米の消費減速で工場労働者数万人が解雇 製造拠点のベトナムhttps://t.co/5q9FO95fm5
— AFPBB News (@afpbbcom) December 25, 2022
外的要因により雇用環境が悪化し、内需も伸び悩むというシナリオも有り得ます。
とはいえ、ここからVNINDEXのEPSが20%下がったとしても、PERは13.5倍程度です。
やはり今のPERは低すぎると言ってよいでしょう。
今後の方針
私はベトナム株を15,000米ドル以上保有しています(全てETF)。
今後もこれをホールド継続していきます。
VNINDEXは過去にはもっと下落したこともありますので、その点は覚悟が必要です→絶賛暴落中のベトナム株、過去にはピークから80%下落も
Xで最新情報
Xアカウントは@MiyauchiKengoAです。著書紹介
2022年11月にKindle本を出版しました。
Amazon 売れ筋ランキング(無料本)
✔海外旅行ガイド部門1位獲得
✔歴史・地理部門1位獲得