セミリタイアから丸5年経過した結果
早いもので、セミリタイアから5年の月日が流れました。
相変わらず「1年のうち3か月ぐらい働いて、残りの9か月ぐらいは何もしない」という生活をしています。
心境面は去年書いた通りです。
『毎日8時間以上、労働という名のストレッサーと付き合うよりは、何も産まない「暇」と生活するほうがマシ』
セミリタイア生活はこれに尽きます。
この気持ちに変化ありません。
経済面でも今のところ大きな変動はありません。
リタイア時に1500万円だった資産は年率5%超ペースで増えています。
なぜ資産が増えているかと言うと、ベトナムドン預金の受取利子が、海外生活でかかる費用をカバーできるぐらいあるからです。
よって、日本での労働収入は大半を貯蓄に回せるという状況になっています。
⚫参考
▶セミリタイアから5年で資産1500万円を2000万円にした方法
▶今年の定期預金の利子受取が完了…受取金額はベトナムの平均年収の1.6倍でした
こういう話は
「運用に失敗して資産が半分に減りました…」とか
「暗号通貨に手を出して大幅に含み損です…」
みたいな展開のほうが好まれるのでしょうが、実際増えてるので仕方ありません。
今後のベトナムドン暴落にご期待ください。
自己紹介
20代で労働&節約により1500万円貯めてセミリタイア。
投資収入と少々の労働収入で順調に資産を増やしていたところ、コロナ禍で暗転。現在はセミリタイア生活破綻へ突き進む。
プロフィールはこちらをご覧ください。
投資収入と少々の労働収入で順調に資産を増やしていたところ、コロナ禍で暗転。現在はセミリタイア生活破綻へ突き進む。
プロフィールはこちらをご覧ください。