カンボジアで銀行口座開設し約2000ドルを日本に送金してみた
ベトナムの資金を日本へ送金するため、カンボジアの銀行で口座開設してきました。
口座開設条件が年々厳しくなっているという噂ですが、旅行者でも開設できました。
ABA BANKで口座開設
カンボジアで銀行口座開設というと日本人スタッフがいるPPCBがメジャーな選択肢ですが、私は店舗数が多いABA BANKにしました。
口座開設に必要なもの
ABA BANKのWebサイトには「連続182日以上滞在できるビザが必要」とかなんとか書いてありますが、実際に口座開設に必要だったのはこれだけです。
◼️1年マルチビザ
◼️カンボジアの電話番号
1年マルチビザは先日国境で取得したビザです。
空港や在日本カンボジア大使館でも取得できるはずです。
連続最大30日しか滞在できないので厳密には不可だと思いますがこれでOKでした。
カンボジアの電話番号は、事前にSIMを買っておけば良いでしょう。
Webサイトから必要事項を入力
ABA BANKのWebサイトから予め必要事項を入力できます。
氏名、住所(ホテルの住所でOK)、職業、会社名、年収などを入力して送信すると、受付完了メールが届きます。
ABA BANK店舗に行ってスタッフにこのメールを見せれば優先的に案内してもらえます。
私が店舗に行った時は連休の谷間で混雑していましたが、事前入力のおかげで待ち時間は数分で済みました。
店舗での口座開設手続き
セントラルマーケット近くのABA BANKで口座開設手続きをしました。
事前入力のおかげでサクサク進みます。
店舗で聞かれた主な質問と私の回答は以下です。
◼️カンボジアには住んでいないのですね? ▶はい
◼️カードはどの種類にしますか? ▶カードは要りません
「非居住者は開設不可です」とか言われるかとびくびくしましたがそんなことは全くなく、普通に開設できました。
最後に書類2枚にサインして口座開設完了です。
銀行内のATMで預金
口座開設後、銀行内にあるATMでお金を預けます。
用意した2000米ドルを入れました。
しかしこの機械、日本のATMみたいに複数枚同時投入ができず、1枚ずつ飲み込んで行くので結構時間が掛かります。
私の前の人は1万ドルを全て10ドル札で入れていて、恐ろしく時間が掛かっていました。
窓口でも預金できるはずなので、枚数が多い場合は窓口を利用すると良いでしょう。
カンボジアから日本へ送金してみた
テストとして日本の新生銀行に送金してみました。
送金手続きはなんとアプリでできます。
操作も簡単で、日本で国内送金したことがある人なら誰でもできると思います。
国内送金と違うのはSWIFTコードが必要なことぐらいです。
そのSWIFTコードも、途中まで入力するとサジェストで表示される親切ぶり。
ちなみに新生銀行のSWIFTコードはLTCBJPJTです。
2000米ドル預けましたが、最低預金額が10米ドル、送金手数料が今回は15米ドルなので1975米ドル送金しました。
ABA BANKの送金手数料
手数料は0.15%(最低15米ドル)、ケーブルチャージが15米ドルです。
今回は1975米ドル送金して、届いたのは1953米ドルでしたので、中継銀行の手数料が7米ドル掛かったということでしょう。
ちなみにPPCBは手数料0.12%なので、安さではPPCBに軍配が上がります。
日本へ送金完了に掛かった日数
日本時間夕方6時ごろ送金手続きして、翌々日の朝8時に新生銀行から着金メールが届きました。
38時間、中1日で届いたということです。
カンボジアの米ドル預金はどうなのか
ABA BANKの金利は12ヶ月で3.5%です。
米国の銀行でも2.4%ぐらいあるので、カンボジアの銀行でこれは低いですね。
PPCBでは12ヶ月で5.0%です。
ABA BANKよりはマシですが、それでもリスクの割にはおいしくない水準だと思います。
カンボジアでは利子から税金14%引かれる(非居住者の場合)ので、税引き後は4.3%ということになります。
この程度ならわざわざカンボジアで預金する必要性を感じません。
ちなみにベトナムドン預金はここ10年間のドル換算利回りは6.9%でした。
新興国投資ではこれぐらいの利回りは欲しいところです。
※ただし現在、ベトナムでは非居住者は定期預金を利用できません。
カンボジアの銀行で口座開設する理由
じゃあなんでカンボジアで口座開設するんだ、という疑問が湧くと思いますが、その答えは「ベトナムの資金を日本へ送るため」です。
私は現在ベトナムの銀行に800万円以上のベトナムドンを預けていますが、2019年7月に規制が変わり、新たな定期預金を組めなくなりました。
参考▶SCBも定期預金ができなくなります!! 私の資金約850万円が行き場を失う事態に!!
新規制前に設定した定期預金は満期まで継続されますが、満期以降は普通預金しか利用できなくなります。
ベトナムドンは対米ドル・対物価で年間2~3%ほど下落する傾向にあるので、普通預金で持っていると損です。
よって、満期後はなるべく早くベトナム外に資金を出す必要がありますが、非居住外国人がベトナムの銀行から海外送金するのはほぼ不可能です。
しかし一度の出国で5,000米ドルまでは持ち出しが認められているので、カンボジアへ外貨を運んで預金し日本へ送金するという算段です。
カンボジアで銀行口座開設するのは簡単
ということで、カンボジアでの銀行口座開設は何も難しいことはなくスムーズに完了しました。
「カンボジア銀行口座開設ツアー」とかあるようですが、少なくともABA BANKでの口座開設にはそんなもん利用する必要はありません。
1年以上のビザとカンボジアSIMを買って銀行に行けばいいだけです。
個人的には金利目当てでカンボジアに預金するのは魅力を感じませんが、興味がある方はどうぞチャレンジしてみてください。
関連記事▶金利8%のミャンマーの銀行で口座開設~ミャンマー経済のヤバすぎる現状をベトナムと比較
Xで最新情報
Xアカウントは@MiyauchiKengoAです。著書紹介
2022年11月にKindle本を出版しました。
Amazon 売れ筋ランキング(無料本)
✔海外旅行ガイド部門1位獲得
✔歴史・地理部門1位獲得