2020年当ブログ記事アクセス数ランキング
そろそろ2020年も終わりなので、今年の当ブログのアクセス数ランキングをまとめてみました。
ベトナム株ETFのFUESSV50に関する記事が1位でした。
この記事を書いた1月3日から今日までの上昇率は約20%ほどで、これはS&P500の上昇率(14%)を上回ります。
2018年~2019年の2年間イマイチだったベトナム株ですが2020年は息を吹き返しました。
長らく安定してアクセスを稼いでいる記事です。
「新興国通貨預金は利回りが低い」とかいう妄言をデータで否定しました。
私としてもこの記事が一番好きです。
銀行預金が終了して700万円送金した記事です。
結局はマンション購入のために再びベトナムに送金しました。
ヤバいとか言いながら資産は増えている自慢記事でしたが、その後コロナで労働収入がゼロになり本当にヤバくなってきました。
なぜこの記事が5位になったのかよくわかりません。
ベトナムビザで検索して間違えて来ちゃった感じでしょうか。
2020年はコロナで再入国が困難になってしまいました。
6位以降は次の通り。
7位 賞味期限切れから2年近く経過したカレールーを使った結果
8位 ベトナム・ホーチミンで2LDKマンションを購入しました。
こうしてみると投資・資産関連の記事が大多数ですね。
フーコックのサオビーチは貸切状態の天国だったとかいう系統の記事はあまり興味を持たれないようで、100位付近に沈んでいます。
Xで最新情報
Xアカウントは@MiyauchiKengoAです。著書紹介
2022年11月にKindle本を出版しました。
Amazon 売れ筋ランキング(無料本)
✔海外旅行ガイド部門1位獲得
✔歴史・地理部門1位獲得